« November 28, 2010 - December 4, 2010 | Main | December 12, 2010 - December 18, 2010 »
photo : LEICA M9 + Voigtlander Ultron 28mm F2
photo : Lumix dmc GF2 + Lumix G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 MEGA O.I.S.
19℃.
onshore.
Because I did not have room in my mind, a good photograph was not able to be taken.
温かいが、海風は冷たい。
余裕が無い心持では納得できるものは撮れないらしい。
The face is D-LUX series without the change of not discernible.
D-LUX4 was a failure work.
The perfection of this D-LUX5 is extremely high.
外見は見分けがつかないほど変化の無いD-LUXシリーズ。
しかし、D-LUX4は失敗作だった。
失望しか感じない駄作であった。
このD-LUX5の完成度は極めて高い。
photo:
Lumix dmc GF2 + LUMIX G f1.7/20 ASPH
LEICA D-LUX5 DC Vario-Summicron f2-3.3/5.1-19.2 ASPH
Mt. Fuji is a snow make-up.
The difference between GF1 and GF2 has not been understood.
The body has become too small.
The touch panel cannot distinguish whether operativeness is high.
I felt that becoming accustomed is necessary.
GF1とGF2との違いは解らなかった。
ボディは更に小さくなった。望遠レンズを装着するとバランスが悪すぎる。
タッチパネルは操作性が高いのかどうか判別できない。慣れが必要だ。
合焦時間が短くなったかな?
富士が雪化粧だ。
Lumix dmc GF2 + Lumix G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 MEGA O.I.S.
さっさと、躊躇なくGF1とD-LUX4をUpgradeした。
DMC-GF2
LEICA D-LUX5
前回のM8からM9もそうだが、この2つもイイ感じに成長している。
困ったものだ。諭吉は留まらない。
Test driveは週末に。
やっぱり、躊躇しないで思ったままに買うと物欲は満たされる。
キリギリスはいつか泣きをみるのだろう。
Leica M8の8000分の1シャッターはノクティルックスには重要な機能だったが
M9に買い替えて正解だった。
50mmが50mmで使える。
D-LUX3をD-LUX4にしたのは失敗。
D-Lux5に替えることに決めた。
GF1は望遠専用として価値があることに気付いた。
よって、
GF2に替えることにした。
Noctiluxは0.95に食指は動かない。
問題はカイエンだ。
新型の初期ロットが出回ったのならば、ぜひ乗換えたい。
現行V6で乗り出し1千万弱だ。
厳しいなぁ。
世界は危機に満ち溢れている。
The world overflows in the crisis.
The ground wave analogue broadcasting will be ended in Japan next summer.
A right shopping that filled worldly desires was done.
The television and the recorder should be bought and be substituted.
More...